効果的なリハビリやスムーズな歩行を実現させるには、身体の症状に合わせて適切な杖の形を選ぶことが大切です。こちらでは、ロフストランド杖の使用に適した症状についてご紹介いたします。
リウマチ
リウマチとは関節が炎症を起こし、腫れや痛みを引き起こす病気です。体内の免疫系が自分自身の組織を破壊してしまい、それが関節の腫れや痛みにつながるのです。
足にリウマチが生じた場合、関節への負担を軽減するため歩行時には杖を利用します。
ロフストランド杖は握る部分と腕の部分の二箇所で身体を支えることで体重を分散するので、足にかかる負担を軽減できるのです。
下半身に力が入りにくい
万が一の事故やケガにより足を骨折してしまったときも、歩行時のサポートとして杖を利用する必要がでてきます。
ロフストランド杖はある程度、腕で身体を支えられる方や、ケガをした足に少しでも負担をかけられるという状態に適しています。
医療用補助器具として主に利用されているロフストランド杖は、身体への負担を分散できるため効果的なリハビリのサポートに最適です。
麻痺やそれ以外の症状にも
身体に何らかの障害を持ち合わせており下半身が麻痺しているという方にも、ロフストランド杖が利用できます。
片足が麻痺している場合や筋力低下を引き起こしている場合でもロフストランド杖を利用した三動作歩行を行うことで、安定性の高い歩行を目指せます。
三動作歩行とは「杖を出す、患側を出す、健側を出す」といった三動作を1、2、3という三拍子のリズムを意識しながら行う歩行方法です。
こうした症状に合わせて適切な杖を選ぶことで、効果的なリハビリを目指すとともに毎日を活動的に楽しく過ごしていきましょう。
当社が販売しているスマートクラッチは、ロフストランド杖とプラットフォーム杖の両方の優れた機能を取り入れ、手首や腕の負担を大幅に軽減する設計を実現しました。従来の松葉杖と比べて重量が約半分となる超軽量であるため、どんな場所でも楽に持ち運びいただけます。
おしゃれで軽量な杖をお探しなら、ぜひ当社のスマートクラッチをお選びください。通販にてお気軽に購入できるとともに、取扱店舗にてその軽量さと高い機能性をお試しいただけます。
軽量なロフストランド杖をお探しなら【株式会社ジーニアスインターナショナル】概要
会社名 |
株式会社ジーニアスインターナショナル |
所在地 |
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-2-13 ビバリーホームズ松濤404 |
電話番号 |
03-3466-1707 |
E-Mail |
info@smartcrutch.jp |
URL |
http://www.smartcrutch.jp/ |
説明 |
リハビリにも最適な軽量でおしゃれな松葉杖・ロフストランド杖「スマートクラッチ」を通販で販売している【株式会社ジーニアスインターナショナル】です。手首や脇の負担や疲れを軽減する松葉杖をお探しならスマートクラッチをお選びください。脇で支える従来の松葉杖では、麻痺が起こる危険性がありました。ロフストランド杖は腕で支えるタイプの松葉杖なので、麻痺の危険性だけでなく、疲れや負担も軽減できます。スマートクラッチは、海外ではスポーツ選手のリハビリにも採用されており、おしゃれなデザインで人気を集めています。子供用のミディアムサイズもご用意しておりますので、まずはお気軽にお問合せください。 |